出石そば~玄武洞~城崎温泉~天橋立
公開日:
:
おでかけ
兵庫県の北部、豊岡市の少し北に、160万年前の火山活動によって流れたマグマが規則正しく固まり、とても自然が作り出したとは思えないような「玄武洞」という天然記念物があります。
写真 左上:出石皿そば 右上:玄武洞 左下:城崎温泉 右下:天橋立
縦に規則正しく並んだ「青龍洞」、横に規則正しく並んだ「白虎洞」など、自然の驚異に感動しました!
近くでは300年の歴史がある、有名な「出石皿そば」を食べることができます。
城崎温泉も近かったので、ちょっと足湯でもと思い行ってみましたが、満員状態で、しかたなく城崎駅前にある手湯で温泉情緒を堪能して、京都府の日本三景「天橋立」まで足を延ばしました。
岡山から山陽道、播但道で玄武洞まで3時間、帰りは舞鶴道の総行程10時間。
意外と早く回ることができました。
玄武洞地図
関連記事
-
-
二条城で開催された「旅するティースタンド」イベントに行ってきました
「本格的な紅茶を、すべての人に味わってほしい」というサートーマスリプトンの意志を継いだ「旅するティー
-
-
21回目の神戸ルミナリエ12月13日(日)まで開催中
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂と地域の復興と再生の夢を託した光の祭典「神戸ルミナリエ」。 21回目と
-
-
おとなり広島県庄原市にある備北丘陵公園
岡山から2時間ちょっとで行ける国営備北丘陵公園。 340ha甲子園球場260個分という広大な敷地に
-
-
喫茶店王国名古屋のコメダ珈琲
昔ながらの、のんびりとした雰囲気を味わえる喫茶店「コメダ珈琲」。 名古屋を中心に全国350店舗以上
-
-
真庭市の醍醐桜(だいごさくら)
岡山県北の真庭市に、樹齢1000年とも言われている桜の木があります。 根本は9.2m、高さ18m、枝
-
-
津山線特別観光列車みまさかノスタルジー号で小京都津山へ
6月30日まで開催されている「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」の観光列車として、昭和
-
-
鳥取県の国宝 三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)
鳥取県三朝町にある平安時代後期に建てられた国宝「三仏寺奥院(投入堂)」に行きました。 投入
-
-
ユニバ新登場のフライングダイナソーが開園20分で12時間待ち!?
3月18日ユニバーサルスタジオジャパンでは新しいアトラクション「フライングダイナソー」をいち早く楽し
-
-
クレド岡山のクリスマスツリー
クリスマスまであと50日を切った11月6日、恒例のクレド岡山のクリスマスツリーが点灯しました。
- PREV
- 本場ナポリピッツァ La gita (ラジータ)
- NEXT
- 加古川名物かつめし「いろはーず」