
中四国初出店となる「上島珈琲店」がオープン
珈琲館などを全国に展開しているユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社が、2014年8月1日に中四国初となる「上島珈琲店」を岡山大学病院内のフリーコート(同日オープン)に新規開店します。
岡山大学病院では現在スターバックスも出店していますが、新病棟などの建設に伴い古くからあった食堂や喫茶、理美容室をフリーコートとして統合してのオープン。
全国で100店以上を展開している上島珈琲店は、昔ながらの喫茶店への回帰をコンセプトとしていますが、なにより驚いたのはドリップの方法。
ドリップを手作業やドリップマシンを使った場合ペーパードリップが一般的です。
味は良いが難易度が高くて熟練が必要とされるネルドリップは珈琲専門店の一部(ホンキートンクなど)でしか使われていませんでした。
上島珈琲店ではこのネルドリップによるコーヒーマシンを開発して運用されているそうで、特許も取得されています。
ネルドリップの美味しさが再現できるのであれば素晴らしいと思う反面、寂しい面もありますね。
そのうちロボットのバリスタさんが美味しい珈琲を淹れる時代になるのでしょうか・・・。
フリーコートには上島珈琲店の他、理美容店やうどん店、和食・洋食レストランも同時オープンします。
(オープン前の写真のため「琲」の看板文字が工事中です)
上島珈琲店岡山大学病院店
岡山市北区鹿田町2−5−1
平日7:00~20:00、土日祝10:00~17:00
[map addr=”岡山市北区鹿田町2−5−1″ width=”100%” height=”300px” zoom=”16″]
関連記事
-
-
Cafe B-style
天満屋近くにあるCafe B-styleでランチをしました。 LOHASと謳っているだけにまさに
-
-
児島湖沿いの夕日が見えるカフェ「グリッドキッチン(Grid Kitchen)」
児島湖沿い、ネネグースの南に2014年9月から倉庫を改装したカフェ「グリッドキッチン(Grid Ki
-
-
出石町のcafe moyauでのんびりと
鶴見橋、旭川の右岸にある「cafe moyau(カフェモヤウ)」。 オープン当初は「コチャエ」とい
-
-
レイクサイドガーデン(Lake Side Garden)
目の前に見える風景は、ここが岡山市とは信じられない、まるで北欧の古城から湖を眺めているようです。
-
-
トレンディーバーガー&アンリュール
特派員おじょうです。古新田のインポートショップ・トレンドの店先にできた ハンバーガーショップその名も
-
-
Cafe comme ca(カフェコムサ)
白を基調にした店内はコムサらしいインテリア。フルーツいっぱいのケーキも美味しいですが、タルトも紅茶と
-
-
倉敷羽島「くるみのもり」おうちカフェ
倉敷の羽島にある羽島青木山天満宮そばに、ひっそりとオープンしているお家カフェ「くるみのもり」に行って
-
-
Cafe&Dining Green Cafe
再びおじょうです。 一度夜にお邪魔してランチに行きたいな~と思っていた Green Cafeに行
- PREV
- 大阪海遊館のお得なキップ
- NEXT
- USJの新エリア「ハリーポッター」