出石町のcafe moyauでのんびりと
鶴見橋、旭川の右岸にある「cafe moyau(カフェモヤウ)」。
オープン当初は「コチャエ」という名前でしたが、2012年6月より「cafe moyau(カフェモヤウ)」という名前になっている、とっても落ち着ける、そしてとっても眺めの良いカフェ。
前回コチャエの記事(http://www.nob.gr.jp/blogs/cafes/2092/)でも書いてますが、店内は入ってスグの土間風スペース、急な階段を上がってくつろぐ畳スペース、そしてNOBがいちばん好きなのが、カウンターから後楽園が眺められる読書スペース。
窓がまるで額縁のように、鶴見橋、そのむこうの後楽園を見ることができます。
何時間でも居てしまいそうな、そしてなんとこのモヤウでは素晴らしいことに長居を注意されることなく、逆に推奨されていたりします。
「カフェでのんびりと和む」。なんだか当たり前だけど、その当たり前を改めて教えてくれる。そしてその当たり前がちゃんとできるカフェだと思います。
「舫う」とは船を係留させるためロープで結ぶこと。
きっとモヤウでは、本当のカフェでの寛ぎ方を忘れないように、ずっと繋いでいてくれている、そしてモヤウとモヤウを訪れるお客様を、繋いでいてくれているのではないかと思えてしまいます。
モヤウに変わってからは初めて訪れましたが、久しぶりに感動するカフェに出会えました。
ありがとうモヤウ。
cafe moyau(カフェ モヤウ)
岡山市北区出石町1−10−2
086-227-2872
11:30~24:00(日曜は日没まで)不定休
[map addr=”岡山市北区出石町1−10−2″ width=”100%” height=”300px” zoom=”16″]
関連記事
-
-
signe(シグネ)
Cafe Supuri(カフェサプリ)の姉妹店が、岡山市問屋町にOPENしました。17時までOKなラ
-
-
T.C cafe岡山店でパンケーキ
クレド岡山4階でライフスタイルを提案しているインテリアショップ「タイムレスコンフォート岡山店」。
-
-
ONSAYA COFFEE(オンサヤコーヒー)奉還町本店
130年以上の歴史がある岡山駅西口北から西へ延びる奉還町商店街。 ちょうど真ん中あたりに、最近躍進
-
-
問屋町ニューオープン「Salvo de Drama」
和三盆がプロデュースする、オリジナルシュー・パスタ・ラップサンド・サラダ・ハンバーガー・各種ドリンク
-
-
ママにやさしい代官山茶の間カフェ「chano – ma」が一番街にオープン
ベットの上でくつろげる感覚のふわふわ床の席やソファー席、おひとりさまでもOKなテーブル席などがある、
-
-
ぱすぽぅと 【閉店】
とても落ち着いた雰囲気の、珈琲とカレーのおいしいカフェ。ひとりで行ってもまったりできます。スイーツは
-
-
自分が挽いたきなこで食べる本わらび餅の和カフェ「ととあん」
瀬戸内海の交通の要所、海と山にかこまれた坂の町「尾道」。 大林宣彦の映画「転校生」の階段から落ちる
-
-
FAHRENHEIT451
こんにちは。特派員おじょうです。先日FAHRENHEIT451にはじめて行ってきました。 1人でゆ
- PREV
- ネネグースカフェネストでドリアランチ
- NEXT
- 総社の隠れ家韓料理と和パフェ「古宮道(こぐんどう)」