関連記事
-
-
TSUBAKI’s style
こんにちは。特派員おじょうです。 またまた椿に行ってきました。デザートプレートを食べようとしました
-
-
倉敷中央病院北にオープンしているオシャレカフェ「REGOD(リゴッド)」
2016年9月から倉敷警察署の西、倉敷中央病院の北に新しくオープンしているおしゃれなカフェ「REGO
-
-
エレファントカフェ(elephant cafe)【閉店】
大高にあるパンとパスタがメインのお店。モーニング450円~550円、ランチは850円~。デザート系も
-
-
倉敷広江のカフェレストラン「てんとうむし」
2013年8月から倉敷市広江交差点北にオープンしているカフェレストラン「てんとうむし」。 前から気
-
-
スフレパンケーキで有名な星乃珈琲店が倉敷堀南に岡山県初オープン!
2011年から国内に189店舗、海外に5店舗を展開する星乃珈琲店が、ついに岡山県に新規開店しました。
-
-
倉敷にエーゲ海にいるような素敵な建物のカフェリーフ(Cafe Leaf)がオープン
昔テレビ番組で紹介させて頂いたことがある倉敷のカフェmidiの跡にオープンしたCafeLeaf。
-
-
ダヴコテッジ【閉店】
まるでワーズワーズの別世界に来たような、落ち着いた隠れ家的カフェです。
-
-
児島の人気カフェ「cafe spica(カフェスピカ)」が5周年を迎えました☆
ジーンズの街として有名な倉敷市児島に2009年11月からオープンしている「ハッピーサプライカフェ ス
-
-
倉敷市林にまたステキなカフェがオープン「キャメルクラッチカフェ」
8月13日に倉敷市林の郵便局をリノベーションしてオープンしたキャメルクラッチカフェ。 昔の郵便局の
- PREV
- P’s GARDENランチ
- NEXT
- ダヴコテッジ【閉店】
コメント
いい感じ(^^)
どのcupでハコバレてくるのか*わくわく
ホットペッパーでケーキ無料のクーポン有り。この機会に行ってみて♪ちなみにビスQ最高!
ここは児島ではチョー有名な喫茶店。建物も蔵で感じいいし、客も若い人から年配の方まで様々で、ドリンクもおいしいです♪
お店のオリジナルのクリスマスケーキの講習会も行っています。秘伝を教えてくれるそうです。
不思議な絵画がかかっていてこれはいったい何を意味するのだろう?たびたび行って謎を解明したい
マスタ-と昭和歌謡の話で盛り上がった。何故かたまに昭和歌謡のCDを店で流している。それもカヴァーばかり。
仕事帰りに行きました。最高!コーヒーもおいしいしケーキもとろける。今度は一人で本を読みながらまったりしたい。
怪しい絵がまた変わっていました。結構いい感じの絵ですよ。勿論コーヒーの味は抜群。
読書の秋にピッタリ、本のたくさんあるお店。もちろんコーヒーのお味は最高!
マンデリンとビスQケーキ☆最高!
日替わりマフィンが絶妙!可愛い、手作りパンが並んでました。
バラエティーは寒いでしょう。でも、その紅茶のはなしは以前TVでやってるのを見ました。
薔薇の花びらのジャムがはいった紅茶が気品にあふれてて最高。名前はまだついてないそう。バラエティなんてつけたらだめ?
広島のTVで見ました。近かったら、行ってみたいです。
怪しい絵が飾ってあって、それが店の感じにマッチ?
大人のためのカフェ、あえて、子供は立ち入り禁止?みたいなお店夜の雰囲気も素敵。R指定かな?
春らしい、桜の花を使ったケーキが絶妙の味。和菓子のようで、そうでないようで、、、
バイト募集の紙に心ゆれる。男でも使ってくれんのかなあ店の推薦とは関係ないけれど、、
マスターの個性には脱帽するのみ。
カルテルというイヤリアの家具が激シブ。近々本の販売も始めるそうよ。
マスターより美味しいコーヒーの入れ方を教わりました。簡単そうで難しいものです。
ヒゲのマスターのマイルドな笑顔にいやされました。
シャンデリアと沢山の本、しばらくご無沙汰の間に模様替えされておりビックリ。book-cafeになっていました。
バイトの女の子の手作りケーキが日替わりで美味しかったです。
店の人が良い人で彼女と閉店間際に行ったにもかかわらず遅くまでノンビリさせてくれた隠れがのような店でした。
久しぶりに行ったら、店の雰囲気が変わっていてよかった! ブックカフェのような感じ☆コーヒーは、あいかわらずおいしかった。
最近寄ってないけど、ここのふんいきは好きです。もちろん、味もGoo!!
県南へ、ドライブがてら必ず行くのがココ。レアチーズケーキとマンデリンでまったり*^^*
ブラックで飲めない私が、初めてブラックでおいしいと感じたお店。関東圏に引っ越した今、珈琲蔵の珈琲がとても恋しい。