台湾アイス 雪花氷
公開日:
        
        :
                
        CAFE(カフェ)                
      
こんにちは。特派員おじょうです。
中庄の癒味庵(ゆーみゃん)に台湾アイス「雪花氷(しぇーほぁびん)」を
食べに行ってきました。
テレビで見て以来、暑くなったら絶対食べようと思っていました。
ソースやトッピングはいろいろあって¥500~¥600
マンゴーやオレンジ、変わったところでは宇治金(白玉つき)や
万里の長城(黒蜜きなこ)などがあります。
私はアップル¥550をいただきました。
アップルソースとがかかってリンゴジャムが添えられています。
見た目はかき氷ですが、口に入れた瞬間ふわっとしてすっと溶ける、
軽~い軽~い不思議なアイスです。
そんなわけで量が多いように見えますが食べた気がしません。(^_^;)
¥300のドリンクをセットにすると100円引きになります。
紅茶がないので3種類あるハープティーから和みというのを頼みました。
(中身は忘れてしまいましたが・・・。)響きに惹かれました。
コーヒーは普通のとタンポポコーヒーがありました。
アイス好きの皆さん、ぜひ一度おためしください。
ランチBLOG→http://www.nob.gr.jp/blog/archives/2007/04/post_59.html
特派員おじょう
関連記事
-  
                              
- 
              堂島ロールがついに岡山でも食べられるようになりました!耐震化工事が終わった岡山駅前のドレミの街が商業施設ICOTNICOT(イコットニコット)として12月 
-  
                              
- 
              おうちカフェbonbonchaでヘルシーランチ場所がわかりにくくて行けてなかったおうちカフェ「bonboncha(ボンボンチャ)」でヘルシーランチ 
-  
                              
- 
              CAFE de SaKuRa CHAINAカフェ・ド・サクラ・チャイナへ行ってみました。 ランチは、メイン料理+蒸し団子orライス+サラダ+ド 
-  
                              
- 
              Dessert bar 椿特派員おじょうです。 倉敷にオープンしたデザートバー(素敵な名前ですねぇ)TSUBAKIに行ってきま 
-  
                              
- 
              建築家プロデュースカフェレストラン「72cafe(ナツカフェ)」風の谷のナウシカに出てくる飛行船の羽根のような天井シーリングファンの下には、細かいところまでデザイン 
-  
                              
- 
              cafe うえのだん勝山の町並み保存地区を通る「旧出雲街道」は、電線が地中化され、昔の面影が楽しめる街道となっています。 
-  
                              
- 
              津山の和カフェ 珈琲蔵人 珈蔵津山店(かくら)愛媛県にある信和珈琲が西日本を中心にFC展開している「珈琲蔵人 珈蔵」の津山店に行きました。 以前 
- PREV
- 牛窓ジェラート工房(COPiO)コピオ
- NEXT
- f100(フューチャーヒャク)cafe

 

 
                             
                             
                            

 
         
         
         
         
        
コメント
夜も同じ値段とは知りませんでした。
めろんさんありがとうございます。
ココ、ランチも美味しいですよ(^^)
ロハス・カフェだけあって
素材にこだわった体に優しいお料理が頂けます。
お値段はお食事セットに
ドリンクorハーブティーが付いたものが1050円
雪花氷が付いたものが1260円
両方付いたものが1450円です。
これはランチに限らず、夜でも同じ値段で頂けます