*

渋川公園の藤棚

公開日: : おでかけ

日本有数の全長約900mの長さを誇る渋川の藤棚を見に行きました。
渋川は日本の渚百選にも選ばれ、白浜青松の海岸線が約1kmにも及ぶ砂浜です。
この藤の実から「渚百選たまの藤ロマン」というお酒も製造されているみたい。
藤の見ごろは4月下旬から5月上旬です。
 

 
帰りには先日のブログでも紹介した「海辺の創作レストラン帆風」でランチを頂くことに。
帆風和膳:季節の小鉢9種、お造り2種・揚げ物・蒸し物、御飯物、お味噌汁、デザート、ドリンクで1575円
創作ランチ:季節の前菜6種、雲丹風味のフラン、スープ、本日のメインプレート、御飯物、デザート、ドリンクで1575円(写真)
 
5組ほど待っていたので30分ほど待ちましたが、海を眺めながらまったりとした時間を過ごすことができました。
 

 
海辺の創作レストラン帆風
倉敷市児島唐琴町1421-1
086-477-5689
11:30~22:00(LO 21:00)水曜日休み
店内禁煙(デッキ席喫煙可)、駐車場あり
 

 
渋川公園(渋川海水浴場)
駐車場1000台 無料
 

34.456049,133.904173

 

adsence


関連記事

真庭市の醍醐桜(だいごさくら)

岡山県北の真庭市に、樹齢1000年とも言われている桜の木があります。 根本は9.2m、高さ18m、枝

記事を読む

京都 茶寮宝泉

京都「茶寮 宝泉(ほうせん)」のわらび餅

和菓子の中でもわらび餅が大好きなNOBが訪れたのが、京都でいちばん美味しいと言われている「宝泉堂」の

記事を読む

六甲ガーデンテラス

六甲山の十国峠展望台から生まれ変わった「六甲ガーデンテラス」へ行ってきました。 これからのクリスマス

記事を読む

100万本のひまわり

こんなにいっぱいのひまわり、初めて見ました! 尾道道が部分開通して、とっても近くなった世羅高原農場

記事を読む

吹屋ふるさと村(旧街道に映えるベンガラ)

標高550mの山麓にある「吹屋ふるさと村」は、江戸時代から銅の鉱山や明治初期から「ベンガラ(酸化第二

記事を読む

サロン・ド・テ ラデュレ JR大阪三越伊勢丹【閉店】

マカロンで有名な「ラデュレ」の関西初となるサロンが梅田のJR大阪三越伊勢丹2Fに、2011年春よりオ

記事を読む

世羅高原で満開のチューリップと、てっぱんグランプリの恵み焼き

国内最大級650品種85万本のチューリップの丘。 尾道・松江道(やまなみ街道)の全線開通でアクセス

記事を読む

山陽電鉄で行く大阪ステーションシティ

いつもはクルマ移動だけど、たまにはエコで電車の旅。 山陽電鉄という私鉄に乗って、姫路から梅田に行きま

記事を読む

大阪海遊館のお得なキップ

1990年に開館した世界最大級の水族館「海遊館」。現在ジンベイザメの展示は一時中断されていますが、海

記事を読む

ユニバ新登場のフライングダイナソーが開園20分で12時間待ち!?

3月18日ユニバーサルスタジオジャパンでは新しいアトラクション「フライングダイナソー」をいち早く楽し

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。