*

岡山超小型モビリティ実証実験プロジェクト「オカモビ」に参加してみました

公開日: : お出かけ

オカモビは街なかを自由に移動できる社会を目指し、環境にやさしい超小型電気自動車をシェアして、都市交通サービスの在り方を検証する実証実験です。
 
オカモビ備中国分寺
 
以前はパーク&ライドやパーク&バスライドという動きがありました。
もちろん現在でもこの考え方は実践されていますが、よりパーソナリティな利用、より細かい利用には少々不便な面もあります。
路線バスという公共機関は便利ではありますが、地元に住んでいても路線をすべて把握している方は少ないように見受けられます。
ましてや岡山県外から来られる方には分かりにくいという部分もあり、従来からある路面電車を延伸する案もありますが100mで約8億円というコストは無視できません。
そんな中、オカモビは岡山市の岡山駅や主要箇所にステーションを設け、公共交通機関などを利用してステーションから超小型電気自動車でショッピングや病院・レジャーに活用できないかを模索する実験を12月22日まで行っています。
 
オカモビは利用料金無料で最大3時間まで利用することができ、普通免許があれば誰でも実験に参加することができます。
電気自動車なのでクルマの流れについていけるか心配でしたが、スタートアップがまったりしている以外、スピードが出てくると加速もスムーズです。
最高速度も60kmまで出せますし、制限速度も一般道では普通車と同じですから非常に快適でした。
いちばんのメリットはコンパクトなので狭い道でもスムーズに走行できる点で、クルマではなかなか行きにくい道も安全に走行できました。
 
オカモビ吉備津神社
 
今回走ったコースは、西口の貸出ステーションから旧山陽道経由で吉備津彦神社、鼻ぐり塚、吉備津神社、備中国分寺、造山古墳とクルマでは躊躇する脇道へもどんどん入ってみたり、楽しいドライブでした。
フル充電で走行できるのが約50kmなので、40kmくらいを目安にするとギリギリかなと思いましたが、何とか回ることができました。
ビニールのドアがありますが、すきま風も多少入るので寒い日は厚着して乗車したほうが賢明です。
また、ナビが無いのでスマホナビなどを利用できるようにしておけば便利です。
オカモビは駐車禁止エリアでは駐車はできません(天神町などの市営駐車場利用無料券が付いています)。
 
3時間500円程度であれば便利に使えると思いますし、現在あるコミュニティサイクル「ももちゃり」と同じくらい普及すれば、新しい都市交通として発展すると思います。
 
オカモビ足守川
 
岡山市超小型モビリティ実証実験プロジェクト「オカモビ」
http://www.city.okayama.jp/toshi/gairokoutsuu/gairokoutsuu_00193.html
平成28年10月24日から平成28年12月22日
午前9時~午後19時まで(予約はできません)
貸出ステーション:緑のオカモビののぼりが目印
西口コンベンションセンター南のトヨタレンタリース洗車場2台
表町天満屋から少し県庁方面に行った宇野乾ガレーヂ表町4台
 

adsence


関連記事

USJ(TM)へ行こう

岡山から行く USJ™ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™ ガイド 表示の内容

記事を読む

両備ガーデンが岡山ガーデンとしてリニューアルオープン

大阪万博の1970年にガーデン・オカヤマとしてオープンしたドライブインは、1977年に両備ガーデンと

記事を読む

湯原温泉

湯原温泉 加温加水の必要がほとんどなく、しかも鮮度抜群!温泉成分も濃厚です。湧き出たお湯を直接利用し

記事を読む

全国で3店舗、キャナルシティ博多のムーミンカフェに行ってみた

もちもちふっくら飲むスウィーツ「ニョロニョロのたね」で有名なムーミンスタンドのカフェバージョン「ムー

記事を読む

沖縄南城市の海が見える絶景カフェ「カフェくるくま」

世界文化遺産、斎場御嶽(せーふぁうたき)の近く、知念村のクルク山にあるアジアンチックなカフェくるくま

記事を読む

一度は行ってみたい沖縄の絶景感動カフェ「チャハヤブラン」

沖縄本島の美ら海水族館近くにフクギ並木で有名な、のどかな風景を見ることができる備瀬という地域がありま

記事を読む

今年のフローズンファンタジーはのんびりと

昨年は連日入園制限だった東京ディズニーランドのアナとエルサのフロージュンファンタジー。 今年はパレ

記事を読む

ユニバ新登場のフライングダイナソーが開園20分で12時間待ち!?

3月18日ユニバーサルスタジオジャパンでは新しいアトラクション「フライングダイナソー」をいち早く楽し

記事を読む

ユニバで進撃の巨人・エヴァ・バイオ・モンハン始まってます!

USJではユニバーサルクールジャパンと銘打って、1月23日から5月10日までの期間中「進撃の巨人・ザ

記事を読む

太平洋の海が180度見渡せるカフェ「シーハウス(SEA HOUSE)」

崖から突き出して海に浮かんでいるような建物、天空のカフェといっても過言でないシーハウス。 太平洋と

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。