京都「茶寮 宝泉(ほうせん)」のわらび餅
和菓子の中でもわらび餅が大好きなNOBが訪れたのが、京都でいちばん美味しいと言われている「宝泉堂」のわらび餅。
その宝泉堂のわらびもちが食べられる茶寮「宝泉(ほうせん)」が、京都下鴨神社の北、住宅地の中のわかりにくいところにあります。
GW中に行ったので、外までお客さんがあふれていて、およそ20組1時間待ち。
持ち帰りができないので、絶対食べなきゃ!と思い待つことに。
数寄屋造りの座敷からは、日本庭園が眺められ、ちょっとしたお茶会気分。
宝泉の蕨餅は、沖縄産の黒糖でほのかな甘味が付けてありますが、純粋に100%わらび粉で、注文後に作ってくれる希有なわらび餅。
黒蜜がついてきますが、「最初の1個は、黒蜜をかけずにお召し上がりになってみて下さい」と言われ、1個目を食べてみると、ぷよぷよした見た目からは想像できないような弾力ともっちり感で、黒糖のほのかな甘味だけで十分味わえる逸品です。
今まで食べてきたわらび餅は何だったんだろうという、カルチャーショックを受けるほどの素晴らしい蕨餅でした。
茶寮 宝泉(宝泉堂)
京都市左京区下鴨高木町25
075-712-1270
10:00~17:00 水曜休み
交通:京都地下鉄「北山駅」「松ヶ崎駅」から約1km
関連記事
-
-
神戸御影のケーニヒスクローネが岡山初となるカフェをオープンしてます
神戸の芦屋に近い御影に昭和52年から開業しているドイツ菓子の「ケーニヒスクローネ」。 高島屋の地下
-
-
宮島厳島神社 揚げもみじ饅頭(まんじゅう)&かきおこ
1400年の歴史を持ち世界遺産にも登録された、広島県廿日市市厳島(宮島)にある厳島神社へ行きました。
-
-
ソブリオアプレのクリスマスケーキ
ソブリオアプレのクリスマスケーキが100個限定で販売されるらしい。 4号:2,940円 5号:3,9
-
-
ギャレット・サラベス・マグノリア、東京有名スイーツめぐり
2013年2月に原宿に1号店をオープンしている、シカゴ発のちょっと贅沢でグルメなポップコーン「ギャレ
-
-
インスタ映えで大人気のクレイジーアイスクリームが表町とアリオ倉敷にオープン!
岡山市役所前に昨年オープンしてから、フォトジェニックすぎるとして評判のクレイジーアイスクリームが3/
-
-
かき氷専門店「六花園(りっかえん)」に行ってみました
岡山市北区津島モールの西側に、4月30日からオープンしている自家製かき氷専門店の六花園(りっかえん)
-
-
ふわふわ台湾かき氷「アイスモンスター(ICE MONSTER)」日本進出2号店のグランフロント大阪
世界の絶品スイーツにも選ばれ、わざわざこのかき氷を食べに台湾に行く人が続出した ICE MONSTE