夏、海、ナッシュカリー
夏も終わりに近づき、過ぎ行く夏を感じたくなって渋川海岸へ。
岡山県を代表する渋川海水浴場は日本の渚百選にも選ばれた、岡山っ子なら誰もが一度は行ったことがある海岸ですね。
そして渋川から児島へ海岸線を走る国道430号線は、子供の頃は自転車、学生の時はバイク、大きくなってからはクルマ、と乗り物を変えながら何度となく通った道のり。
かつて児島市だった児島へ行くと、必ず行ってたのが下の町の「サンビラ」というレストラン。(今はトマト銀行になっています)
サンビラが無くなってからは、誰もが知っていた田の口の「ホワイトハウス」。
そして時は流れ児島駅前の「イーハトーヴ」。オープンしてそろそろ30年になりますね。
現在では、同じ児島駅前に管理栄養士さんがいるカフェ「スピカ」さんというのもあります。
イーハトーヴさんのカレーも美味しいのですが、今日はナッシュサーフアメリカン児島店でナッシュカリーを頂きました。
津島のナッシュへはよく行くのですが、児島は4年ぶり。
まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと夏を満喫できました♪
ナッシュサーフアメリカン児島店
倉敷市児島駅前1丁目40-1
086-470-0150
11:00~22:30 月曜休み(祝日の場合は火曜日)
[map lat=”34.463452″ lng=”133.805693″ width=”100%” height=”300px” zoom=”17″]
関連記事
-
-
太郎茶屋鎌倉の花尻店でロコモコランチ
太郎茶屋鎌倉の花尻店でコスパ抜群のロコモコランチを頂きました。 太郎茶屋鎌倉は「和」をテーマにした
-
-
カレーのアウル(旧:木こり)
その昔、和気インターを降りたところにあった、ログハウスのカレー屋さん「木こり」。 ここのカレーは以
-
-
モン・サン=ミシェルのふわふわオムレツ「ラ・メール・プラール」
フランスの西海岸、世界遺産モンサンミッシェルにある「ふわふわオムレツ」。120年以上の歴史があるレス
-
-
Litofun(リトファンイタリアーノ)
2003年に津山にオープンして4周年を迎える、ゆであげ生パスタと石窯ピッツァのイタリアンレストラン
-
-
studio di Pasta ARISTA(アリスタ)
前から気になっていた「パリの食卓」跡にオープンしているパスタ屋さん「studio di Past
-
-
ママにやさしい代官山茶の間カフェ「chano – ma」が一番街にオープン
ベットの上でくつろげる感覚のふわふわ床の席やソファー席、おひとりさまでもOKなテーブル席などがある、
-
-
2014年5月に妹尾にオープンしている洋食屋さん「ビストロハーティ (Bistro Harty)」
今年春に児島線のもみじ堂より少し岡山寄りにオープンしている洋食屋さん「ビストロハーティ (Bistr
-
-
四季の創作粥が食べ放題の「ありがとう石の音」
倉敷の72Cafeやプティ・シャーがある近くに、阿蘇の溶岩板で焼く溶岩焼きと四季の創作粥食べ放題の「
-
-
暑い夏は無料で流しそうめんが楽しめる「かも川手延素麺」
連日猛暑日という暑い日が続いていますが、やっぱり夏といえば「素麺(そうめん)」ですね。
-
-
早島の住宅街にあるおうちカフェ「ソラ食堂」
岡山県内で面積が最少で、人口密度が最大という早島町の丘の上の住宅街に、住宅を増改築されたおうちカフェ
- PREV
- T.C cafe岡山店でパンケーキ
- NEXT
- 100万本のひまわり