和菓子で有名な松江の松江城が国宝に!
今月、平成27年7月8日に1611年築城の松江城天守が63年ぶりとなる国宝に指定されました。(今までは重要文化財)
日本三大湖城のひとつとして宍道湖の水を巧みに使った堀川では、3.7km、約50分の堀川めぐりを楽しんだり、「京都」「金沢」に次ぐ和菓子の町「松江」では、美味しい和菓子に巡り合うこともできます。
松江の和菓子が盛んになったのは、7代目藩主、松平不昧(ふまい)公。
不昧公は茶道を極め、不昧公流も完成させています。
この、のんびりとお茶を楽しむ時間を大切にしていることから、お茶と和菓子が発展したと言われています。
静岡に次いで日本で2番目のお茶の消費量からも、お茶好きな松江の人々が連想されますね。
1世帯あたりの和菓子購入量は、なんと日本一!
シンプルで美しく、そして上品な松江の和菓子。ぜひみなさんも一度食べてみてください。
創業141年の老舗和菓子屋「彩雲堂」では、四季折々の和菓子を抹茶と楽しむ
「季節の生菓子と抹茶セット:540円」が楽しめますし、もちろん和菓子を買って帰ることもできます。
彩雲堂さん以外にも、姫小袖で有名な「一力堂」。山川が有名な「風流堂」。菜種の里の「三英堂」。薄小倉の「桂月堂」などたくさんの有名和菓子屋さんがあるので、和菓子屋さん巡りも楽しいかもしれませんね。
彩雲堂本店
松江市天神町124
0852-21-2727
8:30~18:30 元旦のみ休み
駐車場あり
関連記事
-
-
ユニバ新登場のフライングダイナソーが開園20分で12時間待ち!?
3月18日ユニバーサルスタジオジャパンでは新しいアトラクション「フライングダイナソー」をいち早く楽し
-
-
御影公会堂食堂のオムライス
神戸では有名な洋食屋さん「御影公会堂食堂」のオムライスを食べに行きました。 御影公会堂は昭和8年に建
-
-
USJ☆天使がくれた奇跡Ⅱと世界一の光のツリー
麗しく輝く世界一の光のツリーのもと、歌と踊りで綴られる圧倒的な感動を大切な人と包まれる、プロジェクシ
-
-
出石そば~玄武洞~城崎温泉~天橋立
兵庫県の北部、豊岡市の少し北に、160万年前の火山活動によって流れたマグマが規則正しく固まり、とて
-
-
ハワイアンカフェ&パンケーキ88huit huit(ユイットユイット)岡山
モデルの越智千恵子さんの人気レシピ本「越智千恵子のパンケーキCafe」を現実の店舗として再現したらこ
-
-
世羅高原で満開のチューリップと、てっぱんグランプリの恵み焼き
国内最大級650品種85万本のチューリップの丘。 尾道・松江道(やまなみ街道)の全線開通でアクセス
-
-
キルフェボン あべのHoop店
「キルフェボン」は、テレビのいきなり黄金伝説の全国超人気ケーキ100で人気ランキング1位を獲得した、