出石そば~玄武洞~城崎温泉~天橋立
公開日:
:
おでかけ
兵庫県の北部、豊岡市の少し北に、160万年前の火山活動によって流れたマグマが規則正しく固まり、とても自然が作り出したとは思えないような「玄武洞」という天然記念物があります。

写真 左上:出石皿そば 右上:玄武洞 左下:城崎温泉 右下:天橋立
縦に規則正しく並んだ「青龍洞」、横に規則正しく並んだ「白虎洞」など、自然の驚異に感動しました!
近くでは300年の歴史がある、有名な「出石皿そば」を食べることができます。
城崎温泉も近かったので、ちょっと足湯でもと思い行ってみましたが、満員状態で、しかたなく城崎駅前にある手湯で温泉情緒を堪能して、京都府の日本三景「天橋立」まで足を延ばしました。
岡山から山陽道、播但道で玄武洞まで3時間、帰りは舞鶴道の総行程10時間。
意外と早く回ることができました。
玄武洞地図
関連記事
-
-
鳥取県の国宝 三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)
鳥取県三朝町にある平安時代後期に建てられた国宝「三仏寺奥院(投入堂)」に行きました。 投入
-
-
ユニバ新登場のフライングダイナソーが開園20分で12時間待ち!?
3月18日ユニバーサルスタジオジャパンでは新しいアトラクション「フライングダイナソー」をいち早く楽し
-
-
寝台特急サンライズ出雲で東京へ
下りの東京から出雲へのサンライズ出雲の週末便は、女子に大人気で予約が難しい寝台特急ですが、上りも週末
-
-
ユニバ年パス貸切ナイト行ってきました☆
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)で開催された、年間パスホルダー(年パス所有者)貸切イベント「サ
-
-
日本を代表する京都の中村藤吉京都駅店NEXT
1854年(安政元年)創業の京都宇治にある抹茶で有名な中村藤吉。 丸に十のマークはテレビなどでもよ
-
-
21回目の神戸ルミナリエ12月13日(日)まで開催中
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂と地域の復興と再生の夢を託した光の祭典「神戸ルミナリエ」。 21回目と
-
-
後楽園の桜が満開です
金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれている「後楽園」。 約300年前の岡山藩主、池
-
-
宮島厳島神社 揚げもみじ饅頭(まんじゅう)&かきおこ
1400年の歴史を持ち世界遺産にも登録された、広島県廿日市市厳島(宮島)にある厳島神社へ行きました。
- PREV
- 本場ナポリピッツァ La gita (ラジータ)
- NEXT
- 加古川名物かつめし「いろはーず」

