*

21回目の神戸ルミナリエ12月13日(日)まで開催中

公開日: : おでかけ, お出かけ

阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂と地域の復興と再生の夢を託した光の祭典「神戸ルミナリエ」。
21回目となる今年は12月4日(金)~12月13日(日)まで、神戸市役所南の東遊園地を中心に開催されています。
 
ルミナリエ
 
土日は随分長い間並ばなくてはならない場合がありますので、寒い日は暖かいスタイルとカイロが必要です。
平日はそれほど混雑していませんので、ゆっくりと見る事ができます。
 
carender
 
神戸ルミナリエは、財政難で開催が危ぶまれた時期もあります。
ピンバッチやゴーフルなどのルミナリエ公式グッズを買うと、一部が開催費用として寄付されますので、みなさんで協力して末永く開催してほしいですね。
 

 
会場は元町側からの一方通行の徒歩になります。
クルマで行く場合、新神戸駅西のタイムズ北野第3が1日最大600円と格安で、地下鉄にも近くて便利です。
ちょうど北野異人館から新神戸駅前に出る手前の山側、新神戸駅に向けての一方通行の道で、ちょっとわかりにくい場所ですが、休日は満車の場合が多いので注意してください。
 
(写真は2013年のものです)
 

adsence


関連記事

六甲ガーデンテラス

六甲山の十国峠展望台から生まれ変わった「六甲ガーデンテラス」へ行ってきました。 これからのクリスマス

記事を読む

一度は行ってみたい沖縄の絶景感動カフェ「チャハヤブラン」

沖縄本島の美ら海水族館近くにフクギ並木で有名な、のどかな風景を見ることができる備瀬という地域がありま

記事を読む

宍道湖の東、中海に浮かぶ大根島の絶景カフェ「DAIKON(ダイコン)」

須磨にあった伝説カフェ「WEATHER REPORT」を彷彿とさせる白いコンテナカフェが、全国一のぼ

記事を読む

TOHOシネマズ岡南上映映画決定

TOHOシネマズ岡南(シネマタウン岡南) 岡南ハピータウン横に7月15日OPEN!! 7月15日から

記事を読む

後楽園の桜が満開です

金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれている「後楽園」。 約300年前の岡山藩主、池

記事を読む

松江彩雲堂

和菓子で有名な松江の松江城が国宝に!

今月、平成27年7月8日に1611年築城の松江城天守が63年ぶりとなる国宝に指定されました。(今まで

記事を読む

日本を代表する京都の中村藤吉京都駅店NEXT

1854年(安政元年)創業の京都宇治にある抹茶で有名な中村藤吉。 丸に十のマークはテレビなどでもよ

記事を読む

備北丘陵公園1

おとなり広島県庄原市にある備北丘陵公園

岡山から2時間ちょっとで行ける国営備北丘陵公園。 340ha甲子園球場260個分という広大な敷地に

記事を読む

世羅高原で満開のチューリップと、てっぱんグランプリの恵み焼き

国内最大級650品種85万本のチューリップの丘。 尾道・松江道(やまなみ街道)の全線開通でアクセス

記事を読む

湯原温泉

湯原温泉 加温加水の必要がほとんどなく、しかも鮮度抜群!温泉成分も濃厚です。湧き出たお湯を直接利用し

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。