平成の大遷宮が行われた出雲大社
公開日:
:
おでかけ
来月、旧暦の神在月を迎える平成の大遷宮が行われた出雲大社へ行ってきました。
今まで何度か訪れていますが、出雲大社の石柱と大きいしめ縄がある、写真右下が本殿だとずっと思ってました。
実は写真右下は「神楽殿」といって、結婚式などが行われているところで、本殿(写真中央)はその右奥にあり、大遷宮の今回、初めて本殿にお参りすることができました。
岡山からは、一部建設中の「尾道自動車道」→「松江自動車道」が今なら無料で通行することができます。
所要時間も岡山道・米子道経由と比べて、20分程度の違いですので、時間に余裕のある方はこちらを利用されてはいかがでしょうか。
なお、工事中の三次東JCT~吉舎ICは2013年度、吉舎IC~世羅ICは2014年度開通予定です。
関連記事
-
-
大阪海遊館のお得なキップ
1990年に開館した世界最大級の水族館「海遊館」。現在ジンベイザメの展示は一時中断されていますが、海
-
-
三田にあるお菓子の王国エスコヤマ
堂島ロールと並んで関西で人気のコヤマロール。そのパティシエ小山進さんが神戸の北、三田市に作ったお菓子
-
-
二条城で開催された「旅するティースタンド」イベントに行ってきました
「本格的な紅茶を、すべての人に味わってほしい」というサートーマスリプトンの意志を継いだ「旅するティー
-
-
バケパで楽しむディズニーイースター
東京ディズニーリゾートでは2015/4/2~2015/6/23の期間、ディズニーイースターイベントを
-
-
世羅高原で満開のチューリップと、てっぱんグランプリの恵み焼き
国内最大級650品種85万本のチューリップの丘。 尾道・松江道(やまなみ街道)の全線開通でアクセス
-
-
後楽園の桜が満開です
金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれている「後楽園」。 約300年前の岡山藩主、池
-
-
三田小山ロールのパティシエ エス コヤマ(eS KOYAMA)
絶品ロールケーキのパティシエ エス コヤマ(eS KOYAMA)へ行ってきました。 三田のウッ
-
-
京都「茶寮 宝泉(ほうせん)」のわらび餅
和菓子の中でもわらび餅が大好きなNOBが訪れたのが、京都でいちばん美味しいと言われている「宝泉堂」の
-
-
21回目の神戸ルミナリエ12月13日(日)まで開催中
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂と地域の復興と再生の夢を託した光の祭典「神戸ルミナリエ」。 21回目と
- PREV
- コメダ珈琲岡山大福店 2013年11月末オープン
- NEXT
- cafe うえのだん