鳥取県の国宝 三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)
公開日:
:
おでかけ
鳥取県三朝町にある平安時代後期に建てられた国宝「三仏寺奥院(投入堂)」に行きました。

投入堂は三徳山の北側中腹の断崖絶壁の窪みの中に建てられ、投入堂の上方は岩壁が張り出しています。
とても人間が建造できるような場所ではありません。
どのように建造したかは不明ですが、ふもとで組み立てたお堂を役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で投入れたという話が古来より聞かれます。

12月~3月は雪で危険なため入山は禁止されていますが、それ以外の時期は入山できる場合があります。
ただ、本堂まで往復90分程度かかり、さらに本堂へはクサリを伝って登るために、投入堂近くまでは行けますが、そこから先は危険なため基本的には入れません。
三徳山三佛寺・投入堂 (みとくさんさんぶつじ・なげいれどう)
鳥取県東伯郡三朝町三徳
0858-43-2666
入山時間、8:00~15:00(※参拝時間以外は閉門)
近くの三朝温泉を流れる三徳川には、恋谷橋というロマンチックな名前の橋や、触れば縁結びが叶うと言われている「かじか蛙」があります。
【楽天トラベル】三朝温泉
関連記事
-
-
乙女のハートをわしづかみ、可愛い青山Q-potカフェ
スイーツアクセサリーのブランドが、アクセサリーのようなスイーツを食べられるカフェとして北青山にオープ
-
-
USJの新エリア「ハリーポッター」
2014年7月15日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに新しくオープンした「ウィザーディング・ワールド
-
-
クレド岡山のクリスマスツリー
クリスマスまであと50日を切った11月6日、恒例のクレド岡山のクリスマスツリーが点灯しました。
-
-
宮島厳島神社 揚げもみじ饅頭(まんじゅう)&かきおこ
1400年の歴史を持ち世界遺産にも登録された、広島県廿日市市厳島(宮島)にある厳島神社へ行きました。
-
-
大阪海遊館のお得なキップ
1990年に開館した世界最大級の水族館「海遊館」。現在ジンベイザメの展示は一時中断されていますが、海
-
-
いつかは行ってみたい観光スポット「角島大橋」
宮島や出雲大社、秋芳洞に錦帯橋「中国地方の観光地は全部行ったよ」っていうアナタも、今話題の「いつかは
-
-
和菓子で有名な松江の松江城が国宝に!
今月、平成27年7月8日に1611年築城の松江城天守が63年ぶりとなる国宝に指定されました。(今まで
-
-
山陽電鉄で行く大阪ステーションシティ
いつもはクルマ移動だけど、たまにはエコで電車の旅。 山陽電鉄という私鉄に乗って、姫路から梅田に行きま
-
-
後楽園の桜が満開です
金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれている「後楽園」。 約300年前の岡山藩主、池
- PREV
- ケ・モンテベロ(quai montebello)大阪吹田
- NEXT
- カレーで有名な新見のタイム

