鳥取県の国宝 三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)
公開日:
:
おでかけ
鳥取県三朝町にある平安時代後期に建てられた国宝「三仏寺奥院(投入堂)」に行きました。
投入堂は三徳山の北側中腹の断崖絶壁の窪みの中に建てられ、投入堂の上方は岩壁が張り出しています。
とても人間が建造できるような場所ではありません。
どのように建造したかは不明ですが、ふもとで組み立てたお堂を役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で投入れたという話が古来より聞かれます。
12月~3月は雪で危険なため入山は禁止されていますが、それ以外の時期は入山できる場合があります。
ただ、本堂まで往復90分程度かかり、さらに本堂へはクサリを伝って登るために、投入堂近くまでは行けますが、そこから先は危険なため基本的には入れません。
三徳山三佛寺・投入堂 (みとくさんさんぶつじ・なげいれどう)
鳥取県東伯郡三朝町三徳
0858-43-2666
入山時間、8:00~15:00(※参拝時間以外は閉門)
近くの三朝温泉を流れる三徳川には、恋谷橋というロマンチックな名前の橋や、触れば縁結びが叶うと言われている「かじか蛙」があります。
【楽天トラベル】三朝温泉
関連記事
-
-
TOHOシネマズ岡南上映映画決定
TOHOシネマズ岡南(シネマタウン岡南) 岡南ハピータウン横に7月15日OPEN!! 7月15日から
-
-
京都「茶寮 宝泉(ほうせん)」のわらび餅
和菓子の中でもわらび餅が大好きなNOBが訪れたのが、京都でいちばん美味しいと言われている「宝泉堂」の
-
-
津山線特別観光列車みまさかノスタルジー号で小京都津山へ
6月30日まで開催されている「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」の観光列車として、昭和
-
-
世羅高原で満開のチューリップと、てっぱんグランプリの恵み焼き
国内最大級650品種85万本のチューリップの丘。 尾道・松江道(やまなみ街道)の全線開通でアクセス
-
-
クレド岡山のクリスマスツリー
クリスマスまであと50日を切った11月6日、恒例のクレド岡山のクリスマスツリーが点灯しました。
-
-
後楽園の桜が満開です
金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれている「後楽園」。 約300年前の岡山藩主、池
-
-
ステーキハウス金仙寺湖畔三田屋
関西随一のロケーション、ロマンチックレストランと呼ばれる有馬温泉近くの金仙寺湖畔三田屋(廣岡揮八郎の
-
-
真庭市の醍醐桜(だいごさくら)
岡山県北の真庭市に、樹齢1000年とも言われている桜の木があります。 根本は9.2m、高さ18m、枝
- PREV
- ケ・モンテベロ(quai montebello)大阪吹田
- NEXT
- カレーで有名な新見のタイム