バケパで楽しむディズニーイースター
東京ディズニーリゾートでは2015/4/2~2015/6/23の期間、ディズニーイースターイベントを開催中。
今回、バケーションパッケージを利用してみましたので、そのお得感などお伝えします。
今回もイースターのたまご探し「エッグハント」がディズニーランド、ディズニーシーでは初となるイースターイベント「ボンネットスタンプラリー」が開催されています。
エッグハントは初心者向けスタンダードコース(510円)と上級者向けエキスパートコース(1030円)があり、正解するとエッグネックストラップなどがもらえます。
プラザ内イベントスペースなどでエントリーして、ゴールはメインエントランス出て左にあるエッグハント景品交換所。(再入園にはハンドスタンプが必要です。)
スタンダードコースは比較的簡単で、イラストマップを眺めながらエッグを探し、アトラクションなどを楽しみながら回っても2時間程度で見つけられます。(エキスパートコースは難易度がとても高そうでした。)
バケーションパッケージはちょっと高額ですが、バケパでしか味わえない特別なプランです。
バケパに含まれているものは、
(お金を出せば買えるもの)
1:ホテル宿泊(ディズニーホテル以外にオフィシャルなども選べます)
2:朝食1回、昼食1回
3:リゾートライン滞在期間乗り放題
4:滞在期間中何度でも使える園内ドリンク飲み放題パスポート(テーブルサービス店舗を除く)
(ディズニーホテル宿泊者特典)
5:初日からランドとシー両方に入れるマルチデースペシャルパスポート
(ランドとシーでそれぞれのファストパスが取れます)
6:30日以上前からのレストラン予約(プライオリティーシーティング:PS)(通常は30日前からしか予約できません)
7:入園前から予約できるガイドツアー
8;ハッピー15エントリー(開園15分前から入園可能)
9:ウェルカムセンターなどでの早い時間からのプリチェックイン
10:パーク内やボンボヤージュで購入したお土産をホテルまで届けてくれるショッピングデリバリーサービス
(バケパでしか楽しめない特典:プランにより異なります)
11:ショー(ワンスアポンアタイムなど)やパレード(ハピネスイズヒアなど)の特別席での鑑賞やビックバンドビートなどの公演指定席
(抽選で当選すればショーなどを見ることもできますが、当選確率は低いです)
12:人気のトイストーリーマニアなどを楽しめる時間指定無しのファストパスチケット数枚(プランによって枚数が違います)
(もうこれは優先入場整理券に次ぐ最強チケットですね)
13:オリジナル折り畳み傘など非売品の記念グッズ
14:ドリンクパスなどを入れるオリジナルチケットホルダー
(今までのサングラス型から新しいデザインの可愛いスーツケース型に変わっています)
11~14の部分はオークションなどでたまに登場していますので概算金額で比較すると、今まで高いと思っていたバケパが、そんなに高くないんだなというのが実感です。
(ポップコーンバケットとポップコーン2回分のサービスは3月末で終了してます。)
ファストパス以外でいちばん良かったのは「ドリンク飲み放題」と「バゲッジデリバリー」ですね。
どこでも飲みたいときに無料でドリンクが飲めるというのは、意外と良かったですし、お土産を早めに買ってあとは手ぶらで楽しめるいうのも素敵です。
なお旅行会社の設定するバケパは、オフィシャルで購入したバケパと違い、上記サービスの一部が利用できない場合がありますので注意してください。
今回利用したディズニーアンバサダーホテルは、2000年7月7日に開業した日本初のアールデコを基調としたディズニーホテル。
イースターデコレーションの客室では、お部屋の中でもエッグハントが楽しめる、とっても素敵で楽しいお部屋でした。
なんといってもここの特徴は、宿泊者しか利用できないシェフミッキーの朝食バイキング!
ミッキーがシェフを務めるシェフミッキーでは、ミッキーマウス、ミニーマウスやドナルドダックなどが各テーブルにグリーティング(グリ:会う)に回ってくれます。
普段パークのグリでは人がいっぱいだったり、長時間待ったりですが、ここシェフミでは普段と逆でミッキー達が合いに来てくれるという最高のグリーティングです!
利用時間は90分、「ミッキー」「ミニー」「ドナルド」「デイジー」がそれぞれ2度回ってきます。
スタッフの人が回る順番を教えてくれるので、その間を狙って「ミッキーの形をしたパンケーキ」などシェフミの美味しい食べ物を取りに行きましょう。
シェフミでは、園内で利用できるプロカメラマンの写真撮影のフォトキーカードは使えません。自分たちで撮影するか、近くのスタッフかゲストに撮影をお願いすることになります。
ディズニーホテル宿泊者限定のハッピー15エントリーは、開園15分前からパークに入園できるサービスです。
開園15分前から利用できる(動いている)アトラクションは、シーのトイストーリーマニア、ランドのモンスターズ・インク・ライド&ゴーシーク!(7月17日からは新アトラクションのスティッチ・エンカウンター)
入園できるエリアは、ランドがトゥモローランドの一部とシーがアメリカンウォーターフロントの一部で、トイマニ、タワテラやモンイン、バズ(7/17からはスティッチ)などのファストパス発券列に並ぶことや、ガイドツアー当日分の申込ができます。
他のエリアの入場とファストパスの発券は開園時間からとなりますが、この15分の差は大きく、通常60分程度待ち時間があるダッフィーグリ(ヴィレッジ・グリーティングプレイス)は、開園時間までアメリカンウォーターフロント内のヴェッキオ橋で待機して、5分~10分程度でグリ終了。
そこからトイマニやセンターなどのファストパスも余裕で取れちゃいます。
(宿泊ホテルによってゲートの場所が違います。ミラコスタ以外はチェックイン翌日からの利用となります。)
上にも書きましたが、バケパ特典のプライオリティシーティング(P.S.)30日以上前からの申込にもあるように、ホテルや園内のレストランを利用する場合は、入園日まで30日を切ると一般ゲストも予約できますので、希望の時間が取れなかったり、満席だったりするので注意が必要です。
一般のプライオリティシーティングは予めディズニーに登録しているユーザーが、利用1か月前(3/29などの場合は3/1)の午前10時から予約ができますが、土日祝など混雑時は数分で予約受付が満席で終了してしまいます。
ですから、バケーションパッケージを利用したい!っていう時は、1ヶ月以上前から申し込んで、PSやガイドツアーの事前予約も同時に行うことをお勧めします。
予約は利用前日まで変更やキャンセルが可能なので、予めブッキング気味に取って、あとから整理しましょう。
夕方に降った通り雨のおかげで、雨が降っていないのに「ナイトフォール・グロウ」という普段見られない逆回りの、雨天時用のエレクトリカルパレードをレストラン北斎の窓から見ることもでき、今回のバケパはバケパ代と往復交通費を含めて1人10万円程度と、ちょっと高額になりましたが、オークションなどでダーティな優先入場券を買うことを思えば、とても充実したディズニーを楽しむことができました。
関連記事
-
-
Peachで行く格安沖縄ツアー
岡山から飛行機の直行便も出ている沖縄ですが、直行便だと2泊3日でもエアー&ホテルで4~5万円かかって
-
-
日本を代表する京都の中村藤吉京都駅店NEXT
1854年(安政元年)創業の京都宇治にある抹茶で有名な中村藤吉。 丸に十のマークはテレビなどでもよ
-
-
ステーキハウス金仙寺湖畔三田屋
関西随一のロケーション、ロマンチックレストランと呼ばれる有馬温泉近くの金仙寺湖畔三田屋(廣岡揮八郎の
-
-
鳥取県の国宝 三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)
鳥取県三朝町にある平安時代後期に建てられた国宝「三仏寺奥院(投入堂)」に行きました。 投入
-
-
ユニバ新登場のフライングダイナソーが開園20分で12時間待ち!?
3月18日ユニバーサルスタジオジャパンでは新しいアトラクション「フライングダイナソー」をいち早く楽し
-
-
御影公会堂食堂のオムライス
神戸では有名な洋食屋さん「御影公会堂食堂」のオムライスを食べに行きました。 御影公会堂は昭和8年に建
-
-
秋のリンゴ狩り「山上観光りんご園」
秋といえばリンゴの美味しい時期ですね。 岡山からクルマで2時間程度の庄原市にある「山上観光りんご園」