slow life cafe sofa
こんにちは。特派員おじょうです。
ちょっと写真がアップできないようなので記事のみ投稿しますね。
県庁通りにできたcafe sofaに行ってきました。
何度か通り過ぎて気になっていたのですが
いざ行こうとするとお休みと重なったりで、なかなかいけませんでした。
名前の通り、店内はカウンター以外すべてソファ席。
ちょっと暗くて落ち着いた大人の雰囲気です。
気になるランチは「きれいになるランチ」。
この日は「ストレスなんてさようなら~山芋と豆腐のドリア」でした。
その心はカルシウムやマグネシウムなどのミネラル(豆腐・チーズに豊富)が
イライラを鎮静化させ、抗ストレスビタミンのC(山芋)と
十分なタンパク質(鶏肉・豆腐・チーズ)がストレスから体を守ってくれる、
というもの。
オーナーは栄養士さんかな、などと思いながらおいしくいただきました。
ホワイトソースの代わりに山芋と豆腐でふわふわのソースをかけた
ドリアで、ご飯は十穀米。海苔と黒コショウが味の決め手です。
外で食べるドリアはちょっと重いのですがこれはさすがに大丈夫でした。
デザートは黒ゴマのアイス。手作りかな?わかりませんでした。
きれいになるランチ920円は週替わりで、コメント付きのメニューチラシを
毎月作られているようです。毎週来たいかも(*^_^*)。
そのほかにはオムライスとビーフストロガノフのランチ(デザートなし850円)が常時あるようです。
カウンターにはスコーンが何種類も飾られていて、そそります。
ソファ席は一人でランチというよりお茶ですよね。
slow life cafe sofa
岡山市北区丸の内1-13-11 坂本ビル1F
(中銀から県庁通りを図書館方面に進んで左手です)
086-223-2030 11:30~23:00
月・木 休み(9/21は営業・24と25は連休) 駐車場なし
特派員 おじょう
関連記事
-
-
AfternoonTea Tearoom(アフタヌーンティルーム)
生活雑貨を創造する「サザビー」が展開するカフェ。天満屋バスステーションビーウイング2Fにあります。写
-
-
茶倉(CAFE CHAKURA)
今月NEWOPENした、シンフォニービル1Fの「茶倉(CAFE CHAKURA)」へ行きました。 「
-
-
天満屋地下にパンケーキのグラム(gram)が4月27日オープン!
大阪心斎橋に2014年4月からオープンした cafe gram。(現在はgramから離れてブランカフ
-
-
3月から岡山ロッツビル2Fにオープンしている「アザブサラダ(AZABU SALAD CAFE)」
LOFTが入るロッツビル2階に新しくオープンしたアザブサラダに行きました。 野菜中心のヘルシーサラ
-
-
神辺の古民家再生カフェ IZUCHO CAFE
備後福山で最近大人気の古民家再生カフェ「IZUCHO CAFE」へ行きました。 1912年、明治時
-
-
cafe うえのだん
勝山の町並み保存地区を通る「旧出雲街道」は、電線が地中化され、昔の面影が楽しめる街道となっています。
-
-
きゃらぅえい Furano
北海道富良野特製ラベンダージュースや、たらこチャーハンが超お勧めです。
-
-
日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)
日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVECAFE(コーブカフェ)」。
-
-
岡山市北区春日町の枝川沿いにオーガニックカフェ「カフェとも」が4月1日オープン
枝川沿いで人気だったカフェ、フェイバリットキッチン Koiki(コイキ)の跡に4月1日「カフェとも」
-
-
児島湖沿いの夕日が見えるカフェ「グリッドキッチン(Grid Kitchen)」
児島湖沿い、ネネグースの南に2014年9月から倉庫を改装したカフェ「グリッドキッチン(Grid Ki