*

ユニバのジュラパが整理券制になった!?

公開日: : おでかけ

3月18日に沖縄に新しいテーマパーク建設の計画を発表した、ユニバーサルスタジオジャパン。
新しいテーマパークは名護市に海と自然をテーマにしたパークという予想もあるUSJですが、同18日には子供・家族向けのキティやスヌーピー、エルモやモッピーなどをテーマにした「ユニバーサルワンダーランド」が新しいアトラクションも導入してオープンしています。
 
usj-jp0
 
さて、そんな話題に消された感もありますが、ユニバの人気アトラクション「ジュラシックパーク・ザ・ライド」が整理券方式に変わりました。
整理券又はEパス(有料エクスプレスパス)、Rパス(有料特別ロイヤルスタジオパス)のみのご案内で、今まであったスタンバイでの利用はできなくなっています。
 
整理券の発券場所はバックドラフトなどがある「サンフランシスコ・エリア」から「ジュラシックパーク」へ渡る橋の手前、喫煙所があった場所がジュラパ整理券発券所となっています。
発券Qライン最後尾にはプレート(下写真丸枠)を持ったスタッフがいます。
この日は日曜日で比較的混雑していましたが、12時発券で最短16:15~17:15が発券できました。
 
ちなみに同じ時間に発券したハリーポッターの整理券は17:20~18:20でした。
発券は整理券記載の利用時間まで次の発券はできず、発券は代表者が利用者全員のスタジオパス(又は年間パスポート)を持って発券できます。
利用時間(1時間)以内のみ利用することができ、時間になってエントランスへ行くとおよそ10分程度でボートに搭乗できます。
 
12時にインパしてジュラパとハリポタ整理券を取って(進撃などのクールジャパンエリアの整理券は発券終了)、ジョーズとスパイダーマンに乗って13時半。
整理券時間まで時間があったので、ユニバーサルシティのたこ焼きミュージアムにある「道頓堀くくる」で明石焼きを頂いて、下の「パンケーキデイズ」でパンケーキ。
人気店ならではの、シンプルな味わいのパンケーキです。
(年間パスポート以外のスタジオパスでは再入園できませんのでご注意を)
 
usj-jp1
 
ジュラシックパークが整理券方式に変わって、アトラクションの今まであったQライン(スタンバイルート)などの部分が高い塀で隠され、何か新しいものが建設される模様。
情報としてシンガポールのユニバーサルスタジオにあるような、ジュラシックパークのジェットコースターを進化させたようなアトラクションが、2016年にオープンするらしいですね。
 
公式サイトではジュラパはシングルライダー対象アトラクションですが、この日は実施されていませんでした。
シングルライダーも浸透してしまって、ジョーズのシングルライダーレーンは複数のグループで溢れ20分待ち。スパイダーマン・ザ・ライドのシングルライダーは70分待ち。18日オープンしたばかりの、クルクル回って振り子みたいに動く「エルモのゴーゴー・スケートボード」に至っては80分待ちとなっていました。
「よやくのり」対象の「エルモのゴーゴー・スケートボード」ですが、12時の時点で予約可能時間は21時以降というありえへん時間です。
 
usj-jp2
 
この整理券方式への変更ですが、様々な伏線がうかがえます。
1:単に工事中期間だけの応急措置?
2:ハリーポッターエリアの滞在時間を減らすため?
3:Eパス、Rパスなどの有料パスの売上を伸ばすため?
4:他のアトラクションへも整理券を導入するテストケース?
さて、どういう方向に進むのでしょう。みなさんはどう思いますか?
 
なお、無料で配布するファストパスはディズニーランドが特許を持っているため、ユニバでは使えません。
オープン当初USJでも同様の券を配布していましたが、ディズニーからクレームが付いたため、有料のエクスプレスパスに変更しています。
逆に、有料のファストパスを利用できなくなったディズニーは、ホテルとセットの、ファストパスやショー鑑賞席が付いた宿泊プランを「バケーションパッケージ」として販売していますね。
 
 

adsence


関連記事

100万本のひまわり

こんなにいっぱいのひまわり、初めて見ました! 尾道道が部分開通して、とっても近くなった世羅高原農場

記事を読む

大阪海遊館のお得なキップ

1990年に開館した世界最大級の水族館「海遊館」。現在ジンベイザメの展示は一時中断されていますが、海

記事を読む

渋川公園の藤棚

日本有数の全長約900mの長さを誇る渋川の藤棚を見に行きました。 渋川は日本の渚百選にも選ばれ、白浜

記事を読む

御影公会堂食堂のオムライス

神戸では有名な洋食屋さん「御影公会堂食堂」のオムライスを食べに行きました。 御影公会堂は昭和8年に建

記事を読む

クレド岡山のクリスマスツリー

クリスマスまであと50日を切った11月6日、恒例のクレド岡山のクリスマスツリーが点灯しました。  

記事を読む

二条城で開催された「旅するティースタンド」イベントに行ってきました

「本格的な紅茶を、すべての人に味わってほしい」というサートーマスリプトンの意志を継いだ「旅するティー

記事を読む

姫路城

1993年に世界文化遺産に登録された「姫路城」。 2015年3月に竣工する平成の大修理で、真っ白な

記事を読む

宮島厳島神社 揚げもみじ饅頭(まんじゅう)&かきおこ

1400年の歴史を持ち世界遺産にも登録された、広島県廿日市市厳島(宮島)にある厳島神社へ行きました。

記事を読む

三田屋

ステーキハウス金仙寺湖畔三田屋

関西随一のロケーション、ロマンチックレストランと呼ばれる有馬温泉近くの金仙寺湖畔三田屋(廣岡揮八郎の

記事を読む

三田小山ロールのパティシエ エス コヤマ(eS KOYAMA)

絶品ロールケーキのパティシエ エス コヤマ(eS KOYAMA)へ行ってきました。 三田のウッ

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。