後楽園の桜が満開です
金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれている「後楽園」。
約300年前の岡山藩主、池田綱政によって造られた後楽園は、2008年ミシュランの3つ星を獲得し、園内は以前は見られなかったタイの人やマレーの人、インドの人などがいっぱいです。
園内の桜は今が満開で、桜の下ではたくさんの方がお花見をされていました。
天気の悪い日が続いてますが、みなさんもお早目に「ひさしぶりの後楽園」に行かれてみてはどうでしょう。
岡山後楽園
岡山市北区後楽園1-5
086-272-1148
3/20~9/30 7:30~18:00(入園17:45まで)
10/1~3/19 8:00~17:00(入園16:45まで)
(イベント等で変更あり)
年中無休
入園料 大人400円
[map addr=”岡山市北区後楽園1-5″ width=”100%” height=”300px” zoom=”16″]
関連記事
-
-
山陽電鉄で行く大阪ステーションシティ
いつもはクルマ移動だけど、たまにはエコで電車の旅。 山陽電鉄という私鉄に乗って、姫路から梅田に行きま
-
-
御影公会堂食堂のオムライス
神戸では有名な洋食屋さん「御影公会堂食堂」のオムライスを食べに行きました。 御影公会堂は昭和8年に建
-
-
いつかは行ってみたい観光スポット「角島大橋」
宮島や出雲大社、秋芳洞に錦帯橋「中国地方の観光地は全部行ったよ」っていうアナタも、今話題の「いつかは
-
-
出石そば~玄武洞~城崎温泉~天橋立
兵庫県の北部、豊岡市の少し北に、160万年前の火山活動によって流れたマグマが規則正しく固まり、とて
-
-
喫茶店王国名古屋のコメダ珈琲
昔ながらの、のんびりとした雰囲気を味わえる喫茶店「コメダ珈琲」。 名古屋を中心に全国350店舗以上
-
-
三田にあるお菓子の王国エスコヤマ
堂島ロールと並んで関西で人気のコヤマロール。そのパティシエ小山進さんが神戸の北、三田市に作ったお菓子
-
-
宮島厳島神社 揚げもみじ饅頭(まんじゅう)&かきおこ
1400年の歴史を持ち世界遺産にも登録された、広島県廿日市市厳島(宮島)にある厳島神社へ行きました。
-
-
日本を代表する京都の中村藤吉京都駅店NEXT
1854年(安政元年)創業の京都宇治にある抹茶で有名な中村藤吉。 丸に十のマークはテレビなどでもよ