天空の城、竹田城跡へ岡山から行ってみた
平成24年には恋人の聖地としても認定され、晩秋のよく晴れた早朝に朝霧が発生して、まるで天空の城のように見える竹田城跡。
日本のマチュピチュとも呼ばれていて、幻想的な風景を求めて全国から観光客が訪れています。
9月から11月下旬までが雲海が良く見える季節ですので、今の時期に訪れるのが最適ですね。
竹田城は兵庫県の姫路の北、岡山からはクルマで山陽自動車道、播但自動車道を経由して麓まで約2時間。
電車の場合は姫路まで新幹線で行き、播但線に乗り換えて約3時間で竹田城跡近くの竹田駅まで行くことができます。
麓には無料駐車場が何か所かあり、臨時の駐車場がある場合もありますので、和田山町観光協会 http://wadayama.jp/takedajyosekiのページで最新情報を確認してから行きましょう。
竹田駅や山城の郷からは天空バスが中腹第二駐車場(バス・タクシー専用)まで上がっていますが、平成28年ダイヤの始発は竹田駅7:50発のため雲海には間に合わないかもしれません。
また、第二駐車場から山頂までは約20分~30分の山道を登ると到着します。
山城の郷などの駐車場からバスを利用せず登ると約40分~70分で山頂に到着できます。
距離は長いけれど緩やかな道や距離は短いが険しい道などありますので、体力と相談して決めるといいでしょう。
夜明け前と朝焼けの竹田城跡が一番美しいと言われています。
雲海は毎日見えるわけではありませんので、天気予報などを調べてから予定するといいですね。
竹田城跡から山陰の有名な城崎温泉までは意外と近くて、電車・クルマ共に1時間ほどで行くことができます。
日帰り外湯や城崎駅前には足湯・手湯もありますし、もちろん宿泊してのんびりとするのもいいですね。
城崎温泉の近くの出石町は但馬の小京都とも呼ばれる古い街並みが残っている町で、古事記や日本書紀にも登場する由緒ある町です。
この出石地区の郷土料理として出石焼きの皿にそばを盛った出石そばというのが有名で、20店舗ほどのお店で出石そばを食べることができます。
そば打ち体験ができるお店もありますので、体験してみるのもいいかもしれません。
竹田城跡観覧料金:大人500円(中学生以下無料)
関連記事
-
-
沖縄南城市の海が見える絶景カフェ「カフェくるくま」
世界文化遺産、斎場御嶽(せーふぁうたき)の近く、知念村のクルク山にあるアジアンチックなカフェくるくま
-
-
沖縄アメリカンビレッジにある海が見えるシーサイドカフェ波音(hanon)
沖縄北谷(ちゃたん)町の美浜アメリカンビレッジにあるパンケーキがおいしいシーサイドカフェ「波音(ha
-
-
21回目の神戸ルミナリエ12月13日(日)まで開催中
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂と地域の復興と再生の夢を託した光の祭典「神戸ルミナリエ」。 21回目と
-
-
全国で3店舗、キャナルシティ博多のムーミンカフェに行ってみた
もちもちふっくら飲むスウィーツ「ニョロニョロのたね」で有名なムーミンスタンドのカフェバージョン「ムー
-
-
日本を代表する京都の中村藤吉京都駅店NEXT
1854年(安政元年)創業の京都宇治にある抹茶で有名な中村藤吉。 丸に十のマークはテレビなどでもよ
-
-
宍道湖の東、中海に浮かぶ大根島の絶景カフェ「DAIKON(ダイコン)」
須磨にあった伝説カフェ「WEATHER REPORT」を彷彿とさせる白いコンテナカフェが、全国一のぼ
-
-
日本一の種類を誇る和気神社の藤公園
岡山県東部の和気町にある和気清麻呂の生誕地にある和気神社。 その和気神社の横にある藤公園では毎年4
-
-
737円の春秋航空で岡山から東京へ行ってみた
毎月7日正午から発売される「広島空港→成田空港」の春秋航空737円キャンペーン。 すぐに売り切れる
-
-
東京ディズニーシー15周年イベント「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」
2001年にオープンして今年で15周年となる東京ディズニーシーでは、15周年のイベント「ザ・イヤー・
-
-
ディズニーランド貸切イベント、プライベートイブニングパーティに行ってきました
1年で数回開催されているディズニー貸切ナイト。今回JAL主催のプライベートイブニングパーティに参加し