東京ディズニーシー15周年イベント「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」
2001年にオープンして今年で15周年となる東京ディズニーシーでは、15周年のイベント「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」が2017年3月17日まで開催されています。
2005年9月12日から開園している香港ディズニーランドは10周年、また、6月16日にオープンする上海ディズニーランドなど今年は節目の年かもしれません。
メディテレーニアンハーバーでは、願い(Wish)を輝かせる新たな冒険の旅へディズニーの仲間たちが旅の案内役として登場するハーバーショー「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」が1日1~3回開催され、レストランでは15周年のスペシャルメニュー、ショップでは15周年グッズも多数販売されています。
ランド30周年のハピネスッシェアスポットのようなクリスタルポイントがシー各所に設けられ、クリスタルコンパスに反応して音が鳴ったり光輝いたりして、願い(Wish)を叶える旅に導いてくれます。
遠方組は羽田空港や東京駅に着いたら、スグにディズニーの混雑状況を知りたいですよね。
オフィシャルページでは、東京ディズニーリゾートエリアにいないと待ち時間の確認ができません。
そんな時にはこちらのページから、リアルタイムで待ち時間が確認できます。
ディズニーランドリアルタイム待ち時間 http://disney.resort-go.com/
ディズニーシーリアルタイム待ち時間 http://disney.resort-go.com/tds.html
関連記事
-
-
伝説のツリーが最後となるユニバ・ワンダークリスマス
534,280球もある電飾数でギネスを5年連続更新している世界一の光のクリスマスツリーも今年が最後。
-
-
全国で3店舗、キャナルシティ博多のムーミンカフェに行ってみた
もちもちふっくら飲むスウィーツ「ニョロニョロのたね」で有名なムーミンスタンドのカフェバージョン「ムー
-
-
宍道湖の東、中海に浮かぶ大根島の絶景カフェ「DAIKON(ダイコン)」
須磨にあった伝説カフェ「WEATHER REPORT」を彷彿とさせる白いコンテナカフェが、全国一のぼ
-
-
太平洋の海が180度見渡せるカフェ「シーハウス(SEA HOUSE)」
崖から突き出して海に浮かんでいるような建物、天空のカフェといっても過言でないシーハウス。 太平洋と
-
-
沖縄南城市の海が見える絶景カフェ「カフェくるくま」
世界文化遺産、斎場御嶽(せーふぁうたき)の近く、知念村のクルク山にあるアジアンチックなカフェくるくま
-
-
ふわふわ台湾かき氷「アイスモンスター(ICE MONSTER)」日本進出2号店のグランフロント大阪
世界の絶品スイーツにも選ばれ、わざわざこのかき氷を食べに台湾に行く人が続出した ICE MONSTE
-
-
日本を代表する京都の中村藤吉京都駅店NEXT
1854年(安政元年)創業の京都宇治にある抹茶で有名な中村藤吉。 丸に十のマークはテレビなどでもよ
-
-
21回目の神戸ルミナリエ12月13日(日)まで開催中
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂と地域の復興と再生の夢を託した光の祭典「神戸ルミナリエ」。 21回目と
-
-
日本一の種類を誇る和気神社の藤公園
岡山県東部の和気町にある和気清麻呂の生誕地にある和気神社。 その和気神社の横にある藤公園では毎年4
-
-
おとなり広島県庄原市にある備北丘陵公園
岡山から2時間ちょっとで行ける国営備北丘陵公園。 340ha甲子園球場260個分という広大な敷地に