*

吹屋ふるさと村(旧街道に映えるベンガラ)

公開日: : おでかけ

標高550mの山麓にある「吹屋ふるさと村」は、江戸時代から銅の鉱山や明治初期から「ベンガラ(酸化第二鉄)」の生産も始まり、「ベンガラの町」として全国的にも有名です。
国の重要伝統的建造物群保存地区にも認定されています。
 

 
周辺には、
映画「八つ墓村」のロケでも使用された「広兼邸」や「釣りバカ日誌」で使用された「西江邸」などの往時の繁栄をうかがわせる豪邸。
明治32年竣工の日本最古の現役木造校舎がある「吹屋小学校」。
大正時代に閉山となった銅山の坑道を見学できる「笹畝坑道」。
など多数の観光施設を回遊できる観光地となっています。
 

 
吹屋小学校は現在6名の児童が在学していますが、新たな入学者がいないことなどから2011年度末をもって廃校が決定されています。
 
吹屋観光協会:岡山県高梁市成羽町吹屋838-2

34.860158,133.47084

adsence


関連記事

21回目の神戸ルミナリエ12月13日(日)まで開催中

阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂と地域の復興と再生の夢を託した光の祭典「神戸ルミナリエ」。 21回目と

記事を読む

アナとエルサのフローズンファンタジー

東京ディズニーランドでは1月13日から3月20日まで「アナと雪の女王」をテーマとした「アナとエルサの

記事を読む

ユニバで進撃の巨人・エヴァ・バイオ・モンハン始まってます!

USJではユニバーサルクールジャパンと銘打って、1月23日から5月10日までの期間中「進撃の巨人・ザ

記事を読む

クレド岡山のクリスマスツリー

クリスマスまであと50日を切った11月6日、恒例のクレド岡山のクリスマスツリーが点灯しました。  

記事を読む

宮島厳島神社 揚げもみじ饅頭(まんじゅう)&かきおこ

1400年の歴史を持ち世界遺産にも登録された、広島県廿日市市厳島(宮島)にある厳島神社へ行きました。

記事を読む

USJの新エリア「ハリーポッター」

2014年7月15日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに新しくオープンした「ウィザーディング・ワールド

記事を読む

鳥取県の国宝 三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)

鳥取県三朝町にある平安時代後期に建てられた国宝「三仏寺奥院(投入堂)」に行きました。     投入

記事を読む

山陽電鉄で行く大阪ステーションシティ

いつもはクルマ移動だけど、たまにはエコで電車の旅。 山陽電鉄という私鉄に乗って、姫路から梅田に行きま

記事を読む

島根県宍道湖の夕日

日本の夕日百景にも選ばれている島根県宍道湖の夕日を見に行きました。 時間の経過と共に表情を変えて、出

記事を読む

後楽園の桜が満開です

金沢の兼六園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園に選ばれている「後楽園」。 約300年前の岡山藩主、池

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。