*

吹屋ふるさと村(旧街道に映えるベンガラ)

公開日: : おでかけ

標高550mの山麓にある「吹屋ふるさと村」は、江戸時代から銅の鉱山や明治初期から「ベンガラ(酸化第二鉄)」の生産も始まり、「ベンガラの町」として全国的にも有名です。
国の重要伝統的建造物群保存地区にも認定されています。
 

 
周辺には、
映画「八つ墓村」のロケでも使用された「広兼邸」や「釣りバカ日誌」で使用された「西江邸」などの往時の繁栄をうかがわせる豪邸。
明治32年竣工の日本最古の現役木造校舎がある「吹屋小学校」。
大正時代に閉山となった銅山の坑道を見学できる「笹畝坑道」。
など多数の観光施設を回遊できる観光地となっています。
 

 
吹屋小学校は現在6名の児童が在学していますが、新たな入学者がいないことなどから2011年度末をもって廃校が決定されています。
 
吹屋観光協会:岡山県高梁市成羽町吹屋838-2

34.860158,133.47084

adsence


関連記事

出石そば~玄武洞~城崎温泉~天橋立

 兵庫県の北部、豊岡市の少し北に、160万年前の火山活動によって流れたマグマが規則正しく固まり、とて

記事を読む

姫路城

1993年に世界文化遺産に登録された「姫路城」。 2015年3月に竣工する平成の大修理で、真っ白な

記事を読む

京都 茶寮宝泉

京都「茶寮 宝泉(ほうせん)」のわらび餅

和菓子の中でもわらび餅が大好きなNOBが訪れたのが、京都でいちばん美味しいと言われている「宝泉堂」の

記事を読む

サロン・ド・テ ラデュレ JR大阪三越伊勢丹【閉店】

マカロンで有名な「ラデュレ」の関西初となるサロンが梅田のJR大阪三越伊勢丹2Fに、2011年春よりオ

記事を読む

もうすぐクリスマス

今年も札幌大通公園で「ミュンヘンクリスマス市」が開かれます。 11月20日(土)~12月14日(火

記事を読む

津山線特別観光列車みまさかノスタルジー号で小京都津山へ

6月30日まで開催されている「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」の観光列車として、昭和

記事を読む

和気町 藤公園

和気郡和気町にある「藤公園」に行ってきました。 和気清麻呂の生誕1250年を記念して、昭和60年に

記事を読む

ユニバのジュラパが整理券制になった!?

3月18日に沖縄に新しいテーマパーク建設の計画を発表した、ユニバーサルスタジオジャパン。 新しいテ

記事を読む

鳥取県の国宝 三徳山投入堂(みとくさんなげいれどう)

鳥取県三朝町にある平安時代後期に建てられた国宝「三仏寺奥院(投入堂)」に行きました。     投入

記事を読む

喫茶店王国名古屋のコメダ珈琲

昔ながらの、のんびりとした雰囲気を味わえる喫茶店「コメダ珈琲」。 名古屋を中心に全国350店舗以上

記事を読む

メッセージ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Oisix(おいしっくす)

adsence

by Twitter tweets


    adsence

    日生の海の見えるカフェCOVE CAFE(コーヴカフェ)

    日生の瀬戸内海沿いに2018年にオープンした海の見えるカフェ「COVE…

    玉野市瀬戸内海沿いに海の見えるハワイアンカフェが新しくオープンしました

    ナルーパラダイスカフェや昔カフェドプラージュがあった玉野市後閑の海が見…

    むさしの森珈琲岡山中仙道店が12月3日新規オープンしました

    口に入れた瞬間にふわっととろけるパンケーキで有名な「むさしの森珈琲」が…

    世界のカフェキツネの焙煎工場併設店が岡山にオープン

    フランスのファッション・音楽レーベルのMaison Kitsuneが、…

    昨年から岡山一番街にオープンしている台湾甜商店【閉店】

    【こちらの店舗は残念ながら閉店されています】 2018年11月15日…

    →もっと見る

    各店・各施設の情報は掲載時のものです。営業時間や定休日・サービス内容の変更や閉店・移転している場合がありますので、 訪問時にご確認の上ご利用下さい。